GMふじさんが
情報未調査の手探り初見無課金全手動で
15日間264時間プレイし
司令官Lv60達成と6-4クリアしたので
艦これと簡単に比較してみた、という内容。
コラムなので比較的マイルドに語っていく。
※画像読込完了まで数秒お待ち下さい
前回のふじさんコラム
初見全手動の手探り方針
15日総計264時間プレイ
その進捗と簡単な解説
前情報一切なしで情報調べないという
いつものゲームマスター方式でプレイ開始。
開始時期はイベント開始と同日の10月27日。
とにかく戦場に出撃し手動戦闘しっぱなしの日々で
低燃費艦隊の見返りと検証費用と対価の兼ね合いや
燃料残量との戦いの日々でもあった。
尚、秋イベント「紅染の来訪者」関連では
瑞鶴と1200絵馬交換家具以外全部回収。
延々と安定B-3で80絵馬掘り掘り。
ちなみにサンディエゴサーバー着任。
そして6-4クリア
2艦隊に分けたイベント攻略編成は
ボス戦想定の第一艦隊が以下。
・軽巡洋艦ローリー最大突破☆4Lv83
・軽空母レンジャー無突破☆1Lv70
・空母レキシントン1突破☆3Lv77
・空母イラストリアス1突破☆4Lv78
前衛戦力8084、主力戦力7003。
総計消費燃料43。
ザコ戦想定の第二艦隊は以下。
・軽巡洋艦リアンダー無突破☆1Lv70
・軽空母ボーグ無突破☆1Lv60
・軽空母レンジャー無突破☆1Lv62
・戦艦ロドニー2突破☆4Lv72
前衛戦力6851、主力戦力6291。
総計消費燃料22。
ザコ戦艦隊で可能な限り弾薬切れまで戦闘し、
敵偵察艦やランクの低い敵艦をつぶしまわる。
ボス戦艦隊では、ボスを撃破したり
ザコ戦艦隊では手に負えない敵を殲滅する作戦。
売店と
食堂をレベル8にし
司令官レベル60達成の大佐階級
現段階の最強編成(演習専用)
・軽巡洋艦ローリー最大突破☆4Lv84
・空母レキシントン2突破☆4Lv79
・戦艦ロドニー2突破☆4Lv74
・空母イラストリアス2突破☆5Lv80
火力684 雷装800 対空1364
航空741
前衛戦力9047 主力戦力8427
消費燃料53
今は演習専用メンバー( ´,_ゝ`)
ドック内の女の子たち
こんなかんじ。
基本的には1人だけでも残してるけど
図鑑に関係なくて好みでない子は強化素材へ。
獲得した装備たち
こんなかんじ。
所持限界数300のため☆1装備は破棄してる
獲得した素材で残ってるもの
改造だけは一切していないかんじ。
教科書や箱らへんは大量に消費してる
寮舎のインテリア
こんなかんじ。快適度は88。
初週ログインボーナスで獲得した150ダイヤと
図鑑で手に入れたダイヤで300ダイヤ消費し
寮舎1枠開放してみた。
富士山のプレイ感想
よく言われる艦これとの比較
女の子のかわいさは?
女の子はアズレンの方がかわいいし美麗。
艦これはイラストで見ると妙なクセがあるし、
カード形態をとるイラストに常に納まってるせいか
アズレンと比較すると、どうしても古臭さが。
イラストとしての質というか、完成度も劣る。
もちろんレア艦はチカラを入れて描かれているけど
アズレンの方も当然のようにチカラいれるわけで
比較するとどうしても見劣るのが艦これのキャラ絵。
そういうところも含めて、
艦これ絵!ってかんじが艦これには見られるけど
艦船擬人化美少女を思うままに描いたように見受けて
カードですよ感を押し出してもいない。
何か、模範的な擬人化美少女イラストってかんじ。
つまり、総合的に
アズレン娘の方がカワイイ!
脱ぐの?
破廉恥なDMMゲーと一緒にしないように。
アズールレーンでは脱がないよ( ´,_ゝ`)
どっちが敷居低そうなゲーム?
艦これの母港トップ画面に漂うレトロ感。
そこに当時の時代をモチーフにしたような、
戦時中のレトロ感を見ることができるので
ふじさんは好きだけども( ´,_ゝ`)
不特定多数に艦これとアズレン両方見せて、
どっちが現代的なゲーム?と問えば
アズレンの方が現代的と答えるに違いない。
インターフェースもスタイリッシュになっていて
現代的と映ればプレイまでの敷居は易くなるし
なんか面白そう、楽しめそうという印象になる。
実際なんか小難しそうだなあ……
と感じるのは艦隊これくしょんの方だし、
アズレンより艦これの方が複雑なのは事実。
複雑という事は、より味わい深いゲームといえる。
熟達していくごとに楽しさがにじみでてくる事は
醍醐味にもつながるのでどっちがダメかとは
一概に言えないのも当然あり( ´,_ゝ`)
ただしどっかで攻略されたテンプレ調べて
見て知ってるだけのゆとりプレイヤーでも
でかい顔してドヤれるゲームだともいえる。
要するに、知識自体は別に複雑なものでもないし
障害が発生する理由が隠蔽されているだけの話。
その正体がわかって法則も知ったんなら
それを防ぐ為の数値が一定以上あるかどうか?程度の
足し算引き算なので幼稚園児でも判別できる。
リアルタイムの瞬発力や反応速度や精度、
操作技術などを要求されるゲームでもないのが
戦略重視ゲームの艦これだと言っておきたい。
資源の自然回復仕様の差は?
アズレンの場合、自然に増えた資源は
使用して消費される資源プールに湧き出ない。
いったん、食堂と売店で自然回復されたものを
手動で回収し、使用できるようにする手順が必要。
資源プールと、食堂売店各種には蓄積上限値があり
どれも溢れかえらないよう配慮する必要がある。
その食堂と売店の性能を上げることで
資源の自然回復量も増えていくので、優先的に上げた。
ただし、先行投資として増資費に大量のお金が必要。
食堂からは燃料が、売店からはお金が湧き出るので
燃料回復量を増やしたいならお金を使うしかないし
お金回復量を増やすならまずお金を浪費する事に。
ただしお金さえあれば際限なく増資できるわけでなく
戦闘で勝利して得られる司令官経験値で上がる
司令官レベルが一定値いってないと増資できない。
ちなみに艦これの艦載機に必要な
ボーキサイト(右下)と、
艦船戦闘に必要な弾薬(左下)はアズレンにはなく、
何かを作る時に必要な鋼材(右上)は
微妙に性質を変えてアズレンのお金資源に。
唯一、燃料(左上)だけはどちらも共通の用途。
それは装備開発や艦船建造時にまた色々ある。
それは後述。
資源に関しては4種類から2種類へとかなり簡略化。
戦闘にかかる資源は、単純に燃料だけになった。
建造とか開発とかってあるの?
艦これにおける建造は、艦船の建造で
開発は、装備作成で色々複雑だったけど
アズレンではだいぶ簡略化されている。
何かを作る際に、艦これではまず4種資源を
どの程度消費して作成するか?という壁があり、
適切な資材量を知らないと………
なんと欲しいものが永久に手に入らない…かも?
という、そんなシビアなゲームだったりもする。
一方、アズレンでは女の子の精神だか身体だか、
そんなものの元となるメンタルキューブと、
何回も建造するのは難しい量の資金が必要。
あとは小型艦、大型艦、特型艦、という
おおまかな種別の建造を選択して建造開始するだけ。
大幅に簡略化されているのは見ての通り。
ただし装備開発という項目がないため、
装備を手に入れるためには箱を開ける必要がある。
購買部に運よく並んだ目当ての箱を資金で購入し
箱からランダムで出る装備を取得するのが主な流れ。
あとはデイリーやら遠征やら戦闘勝利後やら何から
箱を得て、やはり開けて運で手に入れることになる。
とにかく装備次第でだいぶ強さが変わるため、
なんとかして良い装備を手に入れていきたいところ。
ちなみに装備箱は5個集めて合成すると
1ランク上のレア装備が出る箱になる。
際限なく合成して激レア確定箱にはならないけど
ゴミ箱の再利用ができるのは良い仕様。
演習はあるの?
体感、まさに艦これの演習。
戦闘で消費する燃料も、演習では無料。
艦船の経験値も通常通りに得られ、
司令官経験値も通常通りに得られる。
勝利すれば多く、負ければショボン。
順位もあり、ランカーの競い合いもある。
そして特筆すべきは…………
得た戦果を対価として、特別補給できる点!
艦これでは戦果でランキングを競っていたけど
アズレンでの戦果は報酬交換に使われる。
キャラ育成仕様は?
艦これと同じように、強化したい子に対して
艦を消費して強化していくタイプ。
消費された艦は消えてなくなる。違いはない。
しかしスキルが各艦に用意されていて、
それを教科書と呼ばれるアイテムで強化できる。
これは艦隊これくしょんには一切ない仕様。
Lv10、Lv30、Lv75で行えるこの限界突破は
艦これで該当するものがないけど
無理矢理比較するなら、改二あたりかな?
他のスマホゲなら、よくある仕様ではあるけど
Lv制限もあり、その恩恵は段階ごとで強力。
突破によりステータスが大幅に上昇したり、
新たなスキル取得したり、武器性能UPしたりする。
突破には同じ子が必要で、初段突破は1人、
二段突破は1人、そして三段突破の最終突破は2人。
突破素材に使う子のレベルは1でもなんでも可。
当然、レアリティ高い子だと突破自体に苦労する。
しかしその分の見返りはあり、凄く強い( ´,_ゝ`)
キャラクターの魅力的表現は?
アズレンの艦隊編成画面では、
ディフォルメされた娘を直接スライドさせて
入れ替えたり外したりできる。
艦隊これくしょんとは直感的な点も
ヴィジュアル面も雲泥の差で月とスッポン。
一覧ではカード状に収まっていても、
各場面でそのままの姿をとって描かれている為
これをみてもカードのようには映らない。
美少女がそこにいて、配置指示し任せる体感。
装備変更やら強化やら限界突破やらする画面でも
このように全身イラストで居てくれる上に、
イラストとしても繊細に描かれている。
艦これのようにファッションがワンパターンでなく
アズレンでは多様なファッションで描かれるので
そこも含めて、やはり魅力的なキャラといえる。
そこに居るように映るのはどちら?と問われれば
アズレンの方を挙げるキャラの数の方が多いハズ。
魅力的なキャラはどちら?と問われても同様。
アズレンの方が総合的に魅力的な子が多い。
臨場感は、キャラの魅力に密接に関係する。
ゲームシステムはどっちが上?
アズレンの戦闘シーンはシューティングであり、
自分で操作できるのも加えて比較対象にならない
シミュレーション色強い艦これと、
これはそれぞれ別モノであり、強味は別。
他、艦これでいう遠征やら建造やらもある。
装備作成はなく、ゲーム内マネーで装備箱購入し
それを開封してランダム取得になっており、
資源も簡略化されて燃料とマネーだけに。
更にシューティングとはいっても自動操縦も可。
自動操縦だと艦これやってるような感じにはなりそう
スキル育成とか色々とRPG要素が盛り込まれてる
艦これをプレイしていて、妙な痒さばかり残った人は
アズレンでは快適に違和感なく楽しめそうな気がする。
シミュレーションとして様々な仕様を頭に叩き込み
どっぷり浸かりたいなら断然、艦これを推したい。
シューティングRPGとして装備強化とキャラ育成し
能力バトルも楽しみたいなら断然、アズレンを推したい
課金必須?
課金すれば便利になり効率上がるのは当然として
課金必須とはまったく匂わせないとても上品な造り。
ただし、+αの楽しみを求めるなら当然、課金は必要。
課金して手に入るダイヤを消費して、
艦これでいう入渠枠増やして同時休養数増やすとか
艦これでいうケッコンする為のアイテムを購入とか
資源購入や建造専用アイテムのキューブを増やすとか
倉庫拡張やらドック拡張やらするのも要ダイヤ。
ただし264時間のプレイで結構手に入れてきた装備も
必要な分では初期枠300個数を超える気配はないし、
いらないものは破棄して金と燃料にできる。
唯一ドック拡張だけは、そろそろ欲しいかんじ。
お気に入りの子以外でも最低1人は保持して
遠征させてレベル上げているため、
新たな子を得るたびにどんどん圧迫されていく。
しかしもしあなたがそんな気もなく
本当に必要な子だけ育成させていく方針で、
1艦隊6人x4艦隊と遠征の子を残すだけなら
ドックの初期枠は最大150人までなので
実質、ドック拡張すら無用。
本来できないことを課金で可能にするわけで、
本来のバランスとしては無課金が基準。
無課金なのに色々出来てちゃんと楽しめるのは
素直に脱帽としか言いようがないし、
本来課金しないと手に入らないダイヤが
キャラ図鑑埋める事で手に入ったり、
たまに遠征でダイヤ手に入れられるので、
無課金プレイでも、貴重なアイテム枠として
【課金ダイヤ】というアイテムは存在している。
そして課金する事でこのバランスが崩れてしまう。
ゲームマスターとしては、このバランス観点から
無課金じゃないとつまらないとも思えるので
これからプレイする人は、是非無課金で
4-4か5-4クリアまでやってみてほしい。
課金したあとの追加要素や効率などから
更にアズレンの醍醐味が増すハズ。
最初っから課金しないと楽しめないようなやつは
ただのゆとりと思えてくることうけあい。
尚、ガチでやるやつはお好きなように( ´,_ゝ`)
入渠して修理できるの?
アズレンにおける入渠は寮舎。
そして被弾して受けたダメージは
帰還した時点で全快するので、修理仕様なし。
ただし機嫌システムは似たようなものがあるので
機嫌を直すために、寮に入れて休養させる事に。
機嫌悪いまま酷使してると経験値減少やら
好感度の減少の悪影響もあり好ましくない、らしい
コンディションは重要だけどよほど連戦しない限りは
なかなか落ちないので、そこは易しい。
更に寮舎で休んでいる子は自動で経験値を取得し、
食料が続く限り、自動で成長していくという仕様。
この食料は燃料で交換し入手したり、
ダイヤで購入して増やすこともできる。
手に入れたばかりの子を訓練させるとイイカンジ。
また、アズレンの寮舎では、なんとこのように
インテリアを楽しむことが出来て良い( ´,_ゝ`)
しかもこれら家具を集めると快適度が上がり
寮舎で休んでる子の取得経験値が%で増えるため、
集める理由はただのインテリア趣味でもなかったり。
寮舎でくつろぐお気に入りっ娘を眺めるも一興( ´,_ゝ`)
ソファなどあれば時折座ってくれるし、
布団などあれば、たまに寝てくれる( ´,_ゝ`)
轟沈は……
艦隊これくしょんでは
耐久値以上のダメージを受けた娘は轟沈し
ロストする仕様だった。
ロストとは、消失。ウィザードリィではお馴染み。
つまり提督の所持艦から完全に消失してしまう。
当然使用できなくなり、二度と会う事はできなくなる
しかしアズールレーンでは轟沈しない。
耐久値以上のダメージを受けてやられても
帰還するまでは戦闘に参加できなくなる。
あとは機嫌値が下がる、程度で済む。
このアズレン仕様ははたしてどうなのか。
論議がわかれるところかもしれない。
チャットシステムあるってマ?
マ( ´,_ゝ`)
富士山がプレイして一番驚いたのが
このチャットシステムかもしれない。
ゲーム内チャットは、艦これにはない仕様で
アズレンではサーバーのルームごとにわかれて
全体チャットを楽しめる!しかも基本実装!
現にチャットで盛り上がってるサンディエゴw
語尾に「エゴ」とか「ディエゴ」だとかつけて
チャットするのが流行している様子。
くだらんので参加しないけど。
また、建造したレア艦も自動で通知され
サーバー全体に、自分の名と共に報告される。
友人の通知に対して祝福チャットで埋まる…など
よくあるMMOの風景に近いものが垣間見える。
264時間プレイを終えて
アズレンユーザーは自信持つべし
とまあ、艦これとの格好の比較対象になるアズレン。
何か障害発生した場合には、このアズレンの場合
ツイッターでなるべく事細かに進捗報告してくれる為
いつまで待てばいいか、本当に大丈夫かといった不安も
なるべく解消してくれるようちゃんと動いてくれてる。
そう、
艦これと比較されても
何も恐れる事はない。
とても良質な擬人化美少女艦船ゲームといえるし、
むしろ艦これと夜戦で返り討ちできるほどの魅力もあり
堂々とした強みを持つ、良質で楽しいスマホゲーム。
ただし、あなたがもし艦隊これくしょんユーザーで
アズールレーンへと移行することを考えているなら、
まず周辺の友人に『艦これヘビーユーザー』がいないか
今一度確認してほしい。
もし居るなら、
アズレンに浮気した!
アー!ア"ーーーッ!!
なーんてボヤかれて
ウザったくなるかもしれない( ´,_ゝ`)
あとがき
アズールレーンは2017年9月14日に
正式サービス開始したスマートフォンアプリ。
それも11月9日時点で300万ダウンロード到達!
破竹の勢いで歩を進めるスマホゲームということで
人気沸騰当時の艦隊これくしょんを髣髴とさせる。
そんなアズールレーンをプレイしてみて素直に感心。
以前からそれなりにスマホゲーはプレイしてたけど
スマホゲーも随分進化していると思えるジャンル。
スマホゲーは課金ゲーとして見られ、
金さえ払えば何でもできるだとか、
金払って謎確率のレアカード手に入れるだけしか
楽しみがないのになぜか大儲けできるゴミゲとか
金払えば誰でも強くなれ、評価が高くなるという
ゲームの風上にもおけないバカゲの象徴でもある。
そんな中にあり、
まともなゲームとして扱われるそのカギは、
課金しなくても大体は進行できて、
そのゲームの醍醐味もちゃんと楽しめること。
そして課金する事によって、
無課金で得る醍醐味を超増幅できるかどうか?
つまるところ、そういう点なんじゃないかな。
まともなプレイヤーにバカにされないような
そんな造りを、今後のスマホゲに期待したい。
……あ、そうそう。
ちなみにこれは「批評」ではないので、
批評するほどのゲームではないという事は
一応言っておきたいネ!( ´,_ゝ`)
批評で書かないのは
富士山の良心デース( ´,_ゝ`)☆=-キラリッ
次回のふじさんコラム
ふじさんコラム第3回( ´,_ゝ`)おしまい